top of page
DSCF6844.JPG

2023年2月5日(日)から3月12日(日)まで

​※開花状況等により開催期間が変更になることがあります。

\ Share! 桜まつり公式SNSアカウント /

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
DSCF6751.JPG

​三浦海岸桜まつりとは

平成9年に三浦海岸地域の活性化のため、「三浦海岸まちなみ事業協議会」を結成。

平成10年暮れ、三浦海岸駅前広場のイルミネーション事業に切り出した桜の大木を使用したところ、「春に花が咲くのがたのしみですね!」と多くの方々から反響がありました。そこで、「冬に花の咲く河津桜を植えたい」と河津町を視察。改めて河津桜の魅力に触れ、「桜の咲く里づくり」を目指します。
京急電鉄株式会社の協力もあり、駅前広場・ホームにも河津桜を植えるなど、平成11年度には約100本の苗木を植栽。取り組みを知った横浜にお住まいの小池様から桜の苗木約200本の寄贈があり小松ヶ池公園に植栽されるなど、市内・外、市民・事業者など多数の協力を頂き、京急線の三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿い約1kmに、早咲きで知られる河津桜約1,000本をメンバーの手で植樹しました。毎年種をまく菜の花とともに、色とりどりの景色や春の香りをお楽しみいただけます。

「桜まつり」は、平成15(2003)年から開催。今では期間中に30万人前後の観光客が訪れる三浦のひと足早い春の風物詩となっています。

桜の管理作業後の記念写真
桜の管理作業後の記念写真
三浦海岸桜まつりの風景.jpg

​三浦海岸桜まつりを
楽しんでいただくためのつのお願い

アイコン(電車)

電車でお越しください

​駐車場が少なく毎年交通渋滞が発生します。電車のご利用を強くお勧めします。

アイコン(注意マーク)

​車の通行に気を付けましょう

会場は道路に面しています。車道に飛び出さず、周囲をよく見て交通誘導員の指示に従いましょう。

アイコン(カメラマーク)

​道路上やフェンスに上って写真は撮らない

​大変危険です。マナーを守って撮影しましょう。

アイコン(駐車禁止マーク)

路上駐車はおやめください

桜まつり会場付近での路上駐車は、住民の迷惑となります。

アイコン(植栽マーク)

植栽に入らない

​写真撮影に夢中になり、誤って植栽に入らないようにしましょう。​

アイコン(キラキラマーク)

​ごみは持ち帰る

​桜まつりの景観を綺麗に保ちましょう。​

アイコン(ウイルスマーク)

​新型コロナウイルス感染対策をしましょう

​発熱時のご来場はご遠慮ください。

飲食・喫煙時以外のマスク着用、こまめな手洗いや手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保を。​

協賛企業

桜アイコン
京急電鉄バナー
バナー(ルナランド).png
マホロバマインズ三浦バナー
バナー(奥山工務店).png
リビングライフバナー
損害保険ジャパンバナー
バナー(金融懇話会)●1.png

フォトギャラリー

bottom of page